システム関係 AVideoをインストールしてみたけど表示がうまくいかず断念した話 写真のWebアルバムとしてPiwigoを使用しており、VideoJSプラグインで動画もアップロードしています。ただ、サムネイル表示ができないため、見たい動画にすぐアクセスできないというデメリットがあります。動画の投稿はおまけ程度ですね。動画... 2023.06.11 システム関係作ってみた
システム関係 Ubuntu Server にインストールした WordPressで Contact Form を使うための設定 イントラネット上に構成したUbuntu ServerにWordPressをインストールして、社内の職員が予約申し込みをするシステムをつくりました。主に使用するのはBooking Packageで予約申込と、Contact Formでお問い合... 2023.06.02 システム関係作ってみた
システム関係 WordPressからWebサーバーに不正アクセスによる攻撃を受けた話 はじめて不正アクセスをされていろいろやられました。被害は少なかったですが復旧に少々時間を使いました。サーバーの運営会社からの連絡で気付くこのブログを含めて、僕がWebサーバー上であれこれやっているのはネットオウルのスターサーバーというサービ... 2023.05.25 システム関係作ってみた
システム関係 PukiWikiのインストール方法と初期設定 プログラミングの備忘録的なWikiで「コードハイライト機能があるから!」とDokuWikiを使ってましたが、PukiWikiに乗り換えました。出戻りです。ページの新規作成が楽ですし、和製Wikiということで抵抗なく日本語名でページ名を付けら... 2023.05.19 システム関係作ってみた
システム関係 Ubuntu ServerにWordPressをインストールする手順 古いWindowsノートにUbuntu Serverを入れて、その中でWordPressを動かす企画の続きです。ところがここからWordPressを入れて動かすのに結構苦戦しまして、実機ではなく仮想環境上であれこれ試してからやろうと思って作... 2023.05.18 システム関係作ってみた
システム関係 VirtualBoxにUbuntu Serverをインストールしてみた 職場でノートPCにUbuntu Serverをインストールした話を書きました。スクショなしでの記事だったので、VirtualBoxでインストールの様子を再現したのを撮影して改めようということを書いていましたが、早速その機会が訪れました。とい... 2023.05.12 システム関係作ってみた
システム関係 古いWindowsノートPCにUbuntu Serverをインストールするまでの記録 社内で使用する予約受付システムがほしいという依頼を受けて、いろいろ方法がありそうな感じでしたがWordPressのBooking Packageを使ってみることにしました。カスタマイズも容易ですしね。ただ、WordPressを動かす必要があ... 2023.05.10 システム関係作ってみた
システム関係 MediaWikiで最初に行った設定と基本的な使い方 MediaWikiをインストールしていろいろ触ってみました。まだわからないことが多いですが、あらかたの初期設定を終えたと思うのでここでまとめておきます。URLのindex.phpを表示しないようにするまずURLが「」のようにindex.ph... 2023.05.08 システム関係作ってみた
作ってみた MediaWikiのインストール手順 MediaWikiをインストールしてみました。ウィキペディアでも使用されているOSSです。ウィキペディアが使用しているというよりは、ウィキペディアのために作られたと言った方がいいでしょうか。Wikiは他にもPukiWikiやDokuWiki... 2023.05.07 システム関係作ってみた
システム関係 動画も保存できるWebアルバム Zenphotoを試してみた 僕はWebアルバムとしてPiwigoを使用しており、写真の保管はこれ以上ないぐら便利に使えているのですが、動画の保管だけ悩んでいました。PiwigoだとVideoJSというプラグインを使ってアップロードは可能だがアルバムに入れられずサムネイ... 2023.04.10 システム関係作ってみた
システム関係 【EasyMail】2.00から2.01へバージョンアップ時のユーザーに関するDB設定 EasyMailのインストール記事を前回書きました。この記事の中で、設定できるユーザー権限が増えるかもしれないという予告について触れていましたが、早速バージョンアップで対応したようです。今回追加されたのは「デモ」という閲覧のみの権限です。個... 2023.03.17 システム関係作ってみた
システム関係 OSSのWebフォーム EasyMailをインストールしてみた ホームページやアンケートなどで使用するフォームについて、Google フォームやWordPressのContact Formを使う案をいろいろ考えてきました。そのことについては下の記事で書いてます。とりあえずフォーム専用でWordPress... 2023.02.28 システム関係作ってみた
システム関係 【JavaScript】順番に回答していくと結果が表示される麻雀得点計算機をつくってみた 僕が勤めるのは介護福祉の事業を複数展開する会社なのですが、Webサイト上で選択肢を選んでいくだけでサービスの利用料金がわかるサイトをつくってくれと言われました。既に似たようなことをやっているサイトもあって二番煎じ感があったり、そもそも使う人... 2023.02.24 システム関係作ってみた
システム関係 量産型ランディングページの雛形を改良 前回にランディングページを量産するための雛形を作成しました。これをベースに、僕の勤め先の事業所のランディングページを作るべく作業をしていたのですが、いろいろ不具合があったりより良い表示方法を思いついたりと結構改善ポイントがありました。今回は... 2023.02.16 システム関係作ってみた
システム関係 DokuWikiのインストール手順と最初に行った設定 DokuWikiを使ってみることにしました。その理由は少し邪なのですが、スターサーバーのキャンペーンで無料取得したiehohs.netというドメインを保有しています。一度AdSenseの認証を得られたのですが、それからコンテンツを消去してし... 2023.01.03 システム関係作ってみた
システム関係 【GAS】Googleドライブに入れたファイルの情報をスプレッドシートに転記するスクリプト 最近Google Workspaceに関する情報を集めているのですが、とあるベンダーから届いたメールに電子帳簿保存法の対策をGoogle Workspaceを活用して行うという主旨のセミナーの案内が届きました。電子帳簿保存法は、データで届い... 2022.12.08 システム関係作ってみた
システム関係 【WordPress】BackWPupで自動バックアップの設定 前回の記事でWordPressのセキュリティ対策ということでBackWPupを導入しました。この記事の中でさらりと触れるつもりでしたが、結構設定する項目が多くてこれは一つの記事として取り上げた方がいいと思い、この記事でまとめます。バックアッ... 2022.11.17 システム関係作ってみた
システム関係 『WEB DESIGNING』2022年10月号のWordPressのセキュリティ対策をやってみた (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(... 2022.11.15 システム関係作ってみた
システム関係 量産用のランディングページの雛形を考えてみた 僕の勤める会社は複数事業を展開しており、母体となる法人のコーポレートサイトはあるものの、各事業ごとのページはありません。そのため事業名でググってもオフィシャルなサイトは出てこないという課題がありました。かと言って、現在Webを担当しているの... 2022.11.11 システム関係作ってみた
作ってみた 【Piwigo】Embedded VideosでYouTubeの動画をアルバムに追加する VideosJSプラグインを入れる作業をしていた時に、Embedded Videosというプラグインを見つけて気になっていました。動画をアップロードする代わりにYouTubeなどにアップした動画を埋め込むことができるというプラグインです。V... 2022.10.18 システム関係作ってみた