アプリとサービス

アプリとサービス

PowerPointのデザインテーマをスライドマスターで編集する

PowerPointを起動したときにデフォルトで選択されているあのシンプルなデザインありますよね。背景も白の無地なのでオブジェクトを置いたり変わった配置にしても邪魔が少なくて好きなのですが、フォントが游ゴシックなのがあまり好きじゃありません...
アプリとサービス

Inkscapeで地図を作成する方法

広報関係のチラシやパンフレットを作る時、交通アクセス用のマップを載せることってよくありますよね。これがWebページであればGoogleマップを埋め込んでいっちょあがりなんですが、紙面でそうはいきません。Googleマップのキャプチャを載せる...
アプリとサービス

LimeSurveyをユーザーごとに閲覧権限を設定できるか確かめてみた

前回からの続きです。LimeSurveyを複数の部署で使用するとして、作成したアンケートの回答を違う部署の人に見られるとまずい場合がありますし、逆に違う部署の人にも共有したいこともあります。そういうわけでユーザーごとの権限設定が可能かを確認...
アプリとサービス

OSSのアンケートフォーム LimeSurvey をインストールしてみた

僕の勤め先で、顧客アンケートを取るのにGoogleフォームを使おうとしたらアカウントが停止されていました。長い間ログインしていなかったからだと思うのですが、無料のサービスはこういうリスクがありますよね。実際アンケートを取るのにGoogleフ...
アプリとサービス

Ubuntu Desktopにキヤノンのプリンタドライバをインストール

前回古いノートPCにUbuntu Desktopをインストールした話をしました。今回はその続きで、Ubuntu Desktopにキヤノンのプリンタドライバを入れて印刷できるようにしてやります。キヤノンの公式サイトからプリンタドライバをダウン...
アプリとサービス

古いPCにUbuntu Desktopをインストールしてみた

僕の勤める会社でリース満了に伴うPCの総入れ替えがありました。約200台のノートPCを設定と設置、さらに入れ替えたPCのデータ消去と1ヶ月半ぐらいかけてようやく終わりが見えてきました。くぅ~疲れましたwほとんどはリース返却なのですが、一部購...
アプリとサービス

スターサーバーからエックスサーバーに引っ越しました

スターサーバーのハイスピードプランを使い始めてから3年が経ちました。早いですね。もうすぐ更新時期でサーバーを引っ越しするかどうか悩んでいました。スターサーバーはバックアップやWAFの機能が無いのでそういった点では不安があるのですが、コスパは...
アプリとサービス

AppGuardの影響でEdgeやChromeの印刷ができない不具合について

結構の話なのですが、職場のPCでEdgeとChromeでページを印刷しようとするとロードが続いて印刷プレビューが失敗し、そのまま印刷できない現象が起きました。おそらくEdgeとChromeのアップデートによるものだと推測はできていたのですが...
アプリとサービス

自分専用X (旧Twitter) が作れる てがろぐ をインストールしてみた

学生時代にTwitterを始めて、昔はいろんな人とワイワイ交流するのが楽しかったのですが、今はそれほど交流をしたいと思わなくなりました。インプレの収益目的や、レスバ、思想の押し付けなどが目立ち、純粋に交流を楽しもうという人が減っている印象で...
アプリとサービス

古くなったHDDをSSDに換装してからKP41病を発症していろいろ悩んだ記録

古いパソコンって動きが遅くなりますよね。それはスペックが追いつかなくなったといった要因もありますが、やっぱりパーツの老朽化が大きな原因になります。特に古くなったHDDはかなり動作不良を起こします。タスクマネージャ上でディスクが常に100%に...
アプリとサービス

ChatGPTを仕事で使う上でのセキュリティリスクについて

ChatGPTって便利ですよね。僕もネットで調べて解決しない時は解決策を聞いてます。積極的に仕事に使うことを推奨したい気持ちはあるのですが、どうしても気になるのがセキュリティリスク。僕の勤め先でも議事録の要約にChatGPTの活用する案が出...
アプリとサービス

ChatGPTが大学生の課題サボりに使えるか実験

ChatGPTって便利ですよね。最近は情シスの仕事に関してわからないことがネットで調べても出てこなかったらChatGPTに聞くようにしてます。ただ、教育現場では宿題やレポートを学生が自力で解かなくてもChatGPTで済ませることができるとい...
アプリとサービス

NURO 光は他社の回線とどう違うのか調べてみた

光回線に関する営業って多いですよね。情シスとして働いていてもしょっちゅう営業電話がかかってくるのですが、今回はNURO 光が自宅に訪問営業がやってきた話。職業柄この手の話は即座に断らずに言い合った上で突き返したいのですが、NURO 光のこと...
アプリとサービス

Zoomにミーティング内容を要約してくれる機能がついたらしい(ただし日本語未対応)

議事録書くのダルいしZoomで会議した内容が文字起こしされたら楽ですよね。そう思っていろいろ調べていた時期があって、「スマート書記」というサービスのトライアルをしたことがありました。Zoomとの連携や音声ファイルのアップロードにより文字起こ...
アプリとサービス

AWSの管理コンソールにAlexa for Businessが表示されないと思ったらサービス終了していた件

前回Alexa for Businessを導入したい話を書きました。そういうわけでAWSを登録してみました。登録時の注意点としては氏名や住所はアルファベットで記入、クレジットカードの登録、音声通話かSMSでの本人確認が必要なことぐらいですね...
アプリとサービス

Alexa for Business を導入する理由と方法

※この記事を書いてしばらくしてからわかったことですが、2023年5月でAlexa for Businessはサービス終了したようです。Amazonから出ている人気のスマートスピーカー Alexa ですが、こいつを業務に使用する話が出ています...
アプリとサービス

AVideoをインストールしてみたけど表示がうまくいかず断念した話

写真のWebアルバムとしてPiwigoを使用しており、VideoJSプラグインで動画もアップロードしています。ただ、サムネイル表示ができないため、見たい動画にすぐアクセスできないというデメリットがあります。動画の投稿はおまけ程度ですね。動画...
アプリとサービス

Ubuntu Server にインストールした WordPressで Contact Form を使うための設定

イントラネット上に構成したUbuntu ServerにWordPressをインストールして、社内の職員が予約申し込みをするシステムをつくりました。主に使用するのはBooking Packageで予約申込と、Contact Formでお問い合...
アプリとサービス

介護施設などでYouTubeやAmazonプライムビデオを上映して利用者に見せることについての考察

僕は福祉の会社で情シスをしているのですが、入居施設やデイサービスなどの共有スペースのテレビでYouTubeの動画を流したいという相談を受けることがあります。また、流す方法としてAmazon Fire TVを使用するということもあり、おそらく...
アプリとサービス

Inkscapeを使ってバナー画像を作成する

ネットで検索すればフリー素材が手に入りやすい世の中ではありますが、ニーズにぴったりマッチした画像が手に入るとは限りませんので自作できるようにしておいた方がいいなと思っていました。かといってAdobeのイラレはちょい乗りには過ぎた代物ですので...
スポンサーリンク