作ってみた

プログラミングとか環境構築など開発者目線の記事たちです。開発っぽくなくても非エンジニアの人が触らなさそうな内容はこのカテゴリーに入れています。

システム関係

【Access VBA】ログインフォームを使ったシステムの作り方

Accessでユーザーがそれぞれログインしてあれやこれやするシステムを作ることになりました。Webで検索するといくつか方法が出てくるのですが、パスワードを平文で保存するタイプでした。テーブルを見られても問題ないようにハッシュ値を使う方法を採...
システム関係

【Excel VBA】テーブルとフォームを使って仕入台帳の登録と月間集計を作成するマクロ

だいぶ前にこんな記事を書きました。改めて見てよくこんな内容で記事にしたなぁと少し恥ずかしい内容でした。おそらくテーブルをVBAで操作するというのが個人的に斬新だったんでしょうね。この記事の中でも書いてますが同じことをやるならAccessでや...
システム関係

YAMAHAのルーターを使ってネットワークセグメントを分ける設定

僕の会社では172.16.0.0/24のIPアドレス範囲で、拠点ごとに172.16.1.0/24、172.16.2.0/24といった感じでネットワークセグメントを分けています。クラスCなのでネットワーク接続できる機器は254台ということで、...
システム関係

【Excel VBA】4月始まりの年間カレンダー自動作成マクロをリファクタリング

昔こんなマクロを作ったのですが、当時はまだVBAを使えるようになったばかりの頃でした。今見てみると「これはひどい」なコードでした。簡単にバグを起こしそうな感じです。そういうわけで基本的な機能はそのまま、コードをリファクタリングしてみました。...
システム関係

【Excel VBA】シートをパスワード保護付きのPDFで出力する

社内で新しいWebサービスを導入することになりまして、全社員分のアカウントが作成されるのですが、各アカウントごとに初回ログイン用URLにアクセスしてパスワードを設定する必要があります。初回ログイン用URLは社員ごとにURLがあり、ハッシュ値...
システム関係

【Excel VBA】CSVファイルを開く4パターン (Workbooks.Open、LineInput、ADODB.Stream、OpenText)

いろいろなアプリを使用しているとCSVファイルを使ってデータを書き出したり、そのデータを別のアプリにインポートして連携したりすることがあります。CSVファイルはExcelを使用して開いて、データを分析したり加工することが多いです。CSVの既...
システム関係

LimeSurveyをユーザーごとに閲覧権限を設定できるか確かめてみた

前回からの続きです。LimeSurveyを複数の部署で使用するとして、作成したアンケートの回答を違う部署の人に見られるとまずい場合がありますし、逆に違う部署の人にも共有したいこともあります。そういうわけでユーザーごとの権限設定が可能かを確認...
システム関係

OSSのアンケートフォーム LimeSurvey をインストールしてみた

僕の勤め先で、顧客アンケートを取るのにGoogleフォームを使おうとしたらアカウントが停止されていました。長い間ログインしていなかったからだと思うのですが、無料のサービスはこういうリスクがありますよね。実際アンケートを取るのにGoogleフ...
作ってみた

Ubuntu Desktopにキヤノンのプリンタドライバをインストール

前回古いノートPCにUbuntu Desktopをインストールした話をしました。今回はその続きで、Ubuntu Desktopにキヤノンのプリンタドライバを入れて印刷できるようにしてやります。キヤノンの公式サイトからプリンタドライバをダウン...
システム関係

古いPCにUbuntu Desktopをインストールしてみた

僕の勤める会社でリース満了に伴うPCの総入れ替えがありました。約200台のノートPCを設定と設置、さらに入れ替えたPCのデータ消去と1ヶ月半ぐらいかけてようやく終わりが見えてきました。くぅ~疲れましたwほとんどはリース返却なのですが、一部購...
システム関係

スターサーバーからエックスサーバーに引っ越しました

スターサーバーのハイスピードプランを使い始めてから3年が経ちました。早いですね。もうすぐ更新時期でサーバーを引っ越しするかどうか悩んでいました。スターサーバーはバックアップやWAFの機能が無いのでそういった点では不安があるのですが、コスパは...
システム関係

【Access VBA】1ヶ月分のレコードを日付ごとの一覧表示にする

前回は個人ごとの予約一覧をPDFに出力する仕組みを実装しました。全体の予約状況を確認を確認するために、1ヶ月分の全レコードを日付ごとの一覧表示にしたいところ。いろいろ調べていたところ下記のリンクが参考になりました。なるほど、取得したデータを...
システム関係

【Access VBA】フォームからレポートを経由してPDF出力する

前回はフォームを使って予約の登録システムを作りました。今回は登録した内容を各職員ごとの一覧にして配付するためのPDFに出力する機能を作ります。プログラムの流れPDFの元になるレポートを作成します。表示したいフィールドを配置します。レポートフ...
システム関係

【Access VBA】登録&検索用フォームを作成する

前回はユニオンクエリのことを取り上げました。今回はその続きです。というかこの記事のための準備に過ぎませんでした。予約台帳っぽいものを作って、フォームから登録と検索をできるしくみを作ります。完成サンプルとりあえずこんな感じのものを作るよってい...
システム関係

自分専用X (旧Twitter) が作れる てがろぐ をインストールしてみた

学生時代にTwitterを始めて、昔はいろんな人とワイワイ交流するのが楽しかったのですが、今はそれほど交流をしたいと思わなくなりました。インプレの収益目的や、レスバ、思想の押し付けなどが目立ち、純粋に交流を楽しもうという人が減っている印象で...
システム関係

【Access】複数フィールドを1つのフィールドにまとめるユニオンクエリ

前回書いた記事からAccessを使ったシステム構築を進めてきました。メインとして使っているシステムで不足した部分を補うシステムを作ることが目的です。ある程度形になりましたので、ここいらでやったことを書き留めるターンに移ります。この記事では複...
システム関係

【Access VBA】CSVファイルをインポートして上書きする

ついにAccessでちゃんとしたシステムを作る機運が高まりました。これまでFileMakerで自社用にカスタマイズしていたシステムからSaaSへ移行しました。しかし、そのSaaSでは以前のシステムではできていたことが一部できない状態で、その...
システム関係

古くなったHDDをSSDに換装してからKP41病を発症していろいろ悩んだ記録

古いパソコンって動きが遅くなりますよね。それはスペックが追いつかなくなったといった要因もありますが、やっぱりパーツの老朽化が大きな原因になります。特に古くなったHDDはかなり動作不良を起こします。タスクマネージャ上でディスクが常に100%に...
システム関係

【JavaScript】チェックボックスに連動するボタンで回答する麻雀得点計算機を作ってみた

以前にも麻雀得点計算機を作りまして、今回はその改良版です。前回は一問ずつ画面に表示され、回答に基づいて最終的に得点を表示するというシステムでした。これはこれで良いのですが、別にいちいち画面遷移しなくてもいいなと思った次第です。そのためにはチ...
作ってみた

【BATCH】フォルダをドラッグ&ドロップすると中身のファイルをコピーするバッチファイル

とある面倒くさい作業があって、それを救済すべくバッチファイルを用意しました。その作業というのは、介護保険でケアプランデータ連携システムという、書類手続きをインターネット経由でデータでやり取りできるように施策がスタートしまして、介護業務システ...
スポンサーリンク