システム関係 『セキュリティエンジニアの知識地図』読書メモ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(... 2025.09.21 システム関係調べてみた
システム関係 【Access VBA】ログインフォームを使ったシステムの作り方 Accessでユーザーがそれぞれログインしてあれやこれやするシステムを作ることになりました。Webで検索するといくつか方法が出てくるのですが、パスワードを平文で保存するタイプでした。テーブルを見られても問題ないようにハッシュ値を使う方法を採... 2025.09.16 システム関係作ってみた
システム関係 応用情報と高度区分 (支援士含む) もCBT方式になるらしい IPAから8月12日に発表がありまして、応用情報と高度区分 (支援士含む) が令和8年度試験からCBT方式になるそうです。iパス、基本情報、セキュマネは既にCBT試験になっているので、これで全試験がCBT化したことになりました。ただし通年開... 2025.08.13 システム関係調べてみた
システム関係 大塚あみ『#100日チャレンジ』を読んだ感想 大塚あみさんの『#100日チャレンジ』を読みました。ゆるコンピュータ科学ラジオで紹介されていて、とてもおもしろそうだったのでこの放送を聴いてから買って読み進めていました。ただ、支援士の試験勉強と並行して読んでいたら今日までかかりました。とい... 2025.07.10 システム関係調べてみた
作ってみた 【Excel VBA】テーブルとフォームを使って仕入台帳の登録と月間集計を作成するマクロ だいぶ前にこんな記事を書きました。改めて見てよくこんな内容で記事にしたなぁと少し恥ずかしい内容でした。おそらくテーブルをVBAで操作するというのが個人的に斬新だったんでしょうね。この記事の中でも書いてますが同じことをやるならAccessでや... 2025.06.16 システム関係作ってみた
作ってみた YAMAHAのルーターを使ってネットワークセグメントを分ける設定 僕の会社では172.16.0.0/24のIPアドレス範囲で、拠点ごとに172.16.1.0/24、172.16.2.0/24といった感じでネットワークセグメントを分けています。クラスCなのでネットワーク接続できる機器は254台ということで、... 2025.05.11 システム関係作ってみた
作ってみた 【Excel VBA】4月始まりの年間カレンダー自動作成マクロをリファクタリング 昔こんなマクロを作ったのですが、当時はまだVBAを使えるようになったばかりの頃でした。今見てみると「これはひどい」なコードでした。簡単にバグを起こしそうな感じです。そういうわけで基本的な機能はそのまま、コードをリファクタリングしてみました。... 2025.05.03 システム関係作ってみた
作ってみた 【Excel VBA】シートをパスワード保護付きのPDFで出力する 社内で新しいWebサービスを導入することになりまして、全社員分のアカウントが作成されるのですが、各アカウントごとに初回ログイン用URLにアクセスしてパスワードを設定する必要があります。初回ログイン用URLは社員ごとにURLがあり、ハッシュ値... 2025.04.27 システム関係作ってみた
システム関係 PowerPointのデザインテーマをスライドマスターで編集する PowerPointを起動したときにデフォルトで選択されているあのシンプルなデザインありますよね。背景も白の無地なのでオブジェクトを置いたり変わった配置にしても邪魔が少なくて好きなのですが、フォントが游ゴシックなのがあまり好きじゃありません... 2025.02.04 システム関係使ってみた
システム関係 Inkscapeで地図を作成する方法 広報関係のチラシやパンフレットを作る時、交通アクセス用のマップを載せることってよくありますよね。これがWebページであればGoogleマップを埋め込んでいっちょあがりなんですが、紙面でそうはいきません。Googleマップのキャプチャを載せる... 2025.01.03 システム関係使ってみた
作ってみた 【Excel VBA】CSVファイルを開く4パターン (Workbooks.Open、LineInput、ADODB.Stream、OpenText) いろいろなアプリを使用しているとCSVファイルを使ってデータを書き出したり、そのデータを別のアプリにインポートして連携したりすることがあります。CSVファイルはExcelを使用して開いて、データを分析したり加工することが多いです。CSVの既... 2024.10.27 システム関係作ってみた
作ってみた LimeSurveyをユーザーごとに閲覧権限を設定できるか確かめてみた 前回からの続きです。LimeSurveyを複数の部署で使用するとして、作成したアンケートの回答を違う部署の人に見られるとまずい場合がありますし、逆に違う部署の人にも共有したいこともあります。そういうわけでユーザーごとの権限設定が可能かを確認... 2024.10.18 システム関係作ってみた
作ってみた OSSのアンケートフォーム LimeSurvey をインストールしてみた 僕の勤め先で、顧客アンケートを取るのにGoogleフォームを使おうとしたらアカウントが停止されていました。長い間ログインしていなかったからだと思うのですが、無料のサービスはこういうリスクがありますよね。実際アンケートを取るのにGoogleフ... 2024.10.14 システム関係作ってみた
システム関係 Ubuntu Desktopにキヤノンのプリンタドライバをインストール 前回古いノートPCにUbuntu Desktopをインストールした話をしました。今回はその続きで、Ubuntu Desktopにキヤノンのプリンタドライバを入れて印刷できるようにしてやります。キヤノンの公式サイトからプリンタドライバをダウン... 2024.08.31 システム関係作ってみた
システム関係 古いPCにUbuntu Desktopをインストールしてみた 僕の勤める会社でリース満了に伴うPCの総入れ替えがありました。約200台のノートPCを設定と設置、さらに入れ替えたPCのデータ消去と1ヶ月半ぐらいかけてようやく終わりが見えてきました。くぅ~疲れましたwほとんどはリース返却なのですが、一部購... 2024.08.30 システム関係作ってみた
作ってみた スターサーバーからエックスサーバーに引っ越しました スターサーバーのハイスピードプランを使い始めてから3年が経ちました。早いですね。もうすぐ更新時期でサーバーを引っ越しするかどうか悩んでいました。スターサーバーはバックアップやWAFの機能が無いのでそういった点では不安があるのですが、コスパは... 2024.07.14 システム関係作ってみた
システム関係 岡村 久道『個人情報保護法の知識<第5版>』読書メモ 会社内で個人情報保護に関する研修が行われるのですが、いつからか僕が講師を務めるのが定番になってきました。元々は新人向けにITリテラシーに関する研修と、全体向けの個人情報保護の研修でITに関する部分だけを受け持つという、あくまで情シスの立場か... 2024.06.29 システム関係調べてみた
システム関係 サポート詐欺に応対してデータが消失した事例 最近サポート詐欺に関するニュースが多いのですが、興味深いニュースがありました。【速報】児童200人分の個人情報『教師のPC』から漏洩『片言の日本語』指示に教師が従ってしまう■PC画面フリーズ「ウイルスにかかっています」とメッセージ大阪府熊取... 2024.06.06 システム関係調べてみた
システム関係 AppGuardの影響でEdgeやChromeの印刷ができない不具合について 結構の話なのですが、職場のPCでEdgeとChromeでページを印刷しようとするとロードが続いて印刷プレビューが失敗し、そのまま印刷できない現象が起きました。おそらくEdgeとChromeのアップデートによるものだと推測はできていたのですが... 2024.06.02 システム関係使ってみた
システム関係 【Access VBA】1ヶ月分のレコードを日付ごとの一覧表示にする 前回は個人ごとの予約一覧をPDFに出力する仕組みを実装しました。全体の予約状況を確認を確認するために、1ヶ月分の全レコードを日付ごとの一覧表示にしたいところ。いろいろ調べていたところ下記のリンクが参考になりました。なるほど、取得したデータを... 2024.05.06 システム関係作ってみた